nuroモバイルはソニーコミュニケーションズが運営する格安SIMです。
nuroモバイルで購入することができるXperia XZ premiumはお得なのか、特徴やメリット、料金を徹底的に検証します。
また、nuroモバイルでは、Xperia XZ premium専用のプレミアム帯域を提供する「プレミアム帯域オプション」を提供しています。
スマホ端末を限定して、専用の帯域を準備するというのは、非常に面白いサービスです。端末もサービスも両方扱っているソニーならではのプランと言えますね。こちらも使えるサービスなのか、詳細を徹底的にチェックします。
nuroモバイルのXperia XZ Premium向け割引の詳細
nuroモバイルでは、新規で申し込む方あるいはnuroモバイルを利用中の方が、Xpria XZ Premium端末を購入した場合に、お得になるサービスを提供しています。
割引プランは下記の3つ用意されています。
- ①音声通話付きプランを利用
- ②プレミアム帯域オプションを利用
- ③プレミアム帯域オプション+10分かけ放題プランを利用
この3種類で月額の料金及び割引額が異なります。一番上の①が月額料金は安いですが、割引額は小さいプランです。一方③は、月額料金は高いですが、割引額は最も大きいプランとなります。
ではこの3つの割引プランの詳細を見ていきましょう。
①音声通話付きのプラン(リーズナブルプラン)
こちらのプランは、データ通信と音声通話ができる基本的なプランですね。データ容量は好きに選ぶことができますが、ここでは例として2GBプランを選択した場合の料金をチェックしましょう。
Xperiaの端末代金は、36回(3年間)分割して月々支払う形です。
1年目の月額料金は総額2980円で、2,3年目は3980円、4年目以降はXperiaの端末代金を支払い終えるので、1400円と純粋な2GBプランの月額料金となります。
②プレミアム帯域オプションを利用(ベーシックlightプラン)
こちらのプランは、データ通信に音声通話機能、さらにXperi XZ Premium専用の帯域が使える「プレミアム帯域オプション」がついたプランです。
Xperia XZ Premium専用の帯域を使用することで、常に快適な安定した通信を行うことができます。通常、格安SIMでは、回線が混雑しやすい時間帯は速度が遅くなりますが、プレミアム帯域オプションでは、Xperia XZ Premium専用の帯域を使用することで速度低下がほとんど起こりません。
また、プレミアム帯域オプションでは、アップロードが無制限です。これは業界初です。SNSに写真や動画をアップする際のデータ通信量が、まったくかかりません。頻繁にアップロードを行う方には願ってもないオプションと言えるでしょう。
①と同じようにデータ容量2GBを選択したときの料金をチェックします。
プレミアム帯域オプションが付くため、合計料金は①のプランよりも高くなっています。
プレミアムオプションは単体で2000円の料金がかかりますが、3年間は割引されて実質1000円になります。ただ、Xperiaの端末代金を支払い終えると、2000円の料金がかかりますので、4年目以降は、合計3400円となります。
③プレミアム帯域オプション+10分かけ放題プランを利用
(ベーシックプラン)
このプランでは、データ通信、音声通話機能、プレミアム帯域オプションに加えて、「10分かけ放題オプション」が付きます。
「10分かけ放題オプション」は10分以内の通話なら月に何度でもかけ放題となるオプションです。通話をたくさんする方はつけておくことをおすすめします。
同様にデータ容量は2GBを選択したときの料金をチェックします。
②と比べて、1~3年目までは、500円高い料金となります。4年目以降は割引がなくなるので、かけ放題オプションの分800円高くなります。
Xperia XZ Premium向け割引はお得か?
以上、3つの割引プランをチェックしました。
どれも、割引される額が月々1000円以上ですので、かなり助かるプランと言えます。最新の高性能なXperia XZ Premiumが①なら2年目、3年目でも4000円掛からず持てるというのは、かなりお得なサービスです。
これが大手キャリアならいくらになるのか、調べてはいませんが、おそらく月々10000円ぐらいはするでしょう。
プレミアム帯域オプションは、別に加入しなくても良いのかなと思いますが、「お金のことはそれほど気にしない!」という方であれば、加入するのも悪くないと思います。
プレミアム帯域でなくてもnuroモバイルの通信速度は最近改善されていて、通信速度の評判が良いことを考えるとプラス1000円を払う価値はそこまでないのかなと。
ただ、アップロードが無制限で行えるのでSNSに動画をアップする方には非常に適したプランです。
かけ放題オプションは、よく電話をする方には必須のサービスですので加入をおすすめします。③のプランでは、プレミアム帯域オプションが要らなくても付いてきますが、単独でかけ放題オプションに加入することを考えれば、③のプランを申し込むのもひとつの手だと思います。
ご自分の使用用途を考えて、プランを選んでみてくださいね。最後にXperia XZ Premiumの素晴らしすぎる性能や機能をチェックしておきましょう。
Xperia XZ premium
サイズ | 77.0(W)×156(H)×7.9(D)mm |
重さ | 約191g |
画面サイズ | 5.5インチ(4K HDR ディスプレイ) |
カラー | ディープシーブラック/ルミナスクロム/ロッソ |
CPU | Snapdragon 835 MSM8998(オクタコア) |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
カメラ | メインカメラ:1920万画素 インカメラ:1320万画素 |
バッテリー | 3,2300mAh |
高級感のあるデザイン
鏡面仕上げのボディで、光を反射して輝くので、非常に高級感があります。本体のサイドはラウンド加工されており、持ちやすい形状です。
本体の色も3色提供されています。ブラックとシルバーとレッドの3色です。中でも、レッド色のロッソは、最近新たに加わった色で評判が良い色です。
私も実物を見てみましたが、赤色の中でもおしゃれな赤と言いますか、女性はもちろん、男性が持っても映える色だと感じました。
高性能なカメラシステムを採用!スマホトップクラスの画質
世界で初めてスマホにメモリ積層型のCMOSイメージセンサを搭載しています。イメージセンサにメモリを搭載することで、高速データ読み出しを実現しています。
1秒間に960コマを撮影することができ、スーバースローで一瞬の場面を記録することができます。
少し余談になりますが、Sonyは、一眼レフのアルファに使われている大きなイメージセンサから、スマホ用のイメージセンサまで開発しており、イメージセンサのシェア世界No.1のメーカーです。
日本が誇れる家電の最後の砦がカメラです。その中のコア技術であるイメージセンサに圧倒的な技術力を持っているSonyが開発したイメージセンサを搭載しているXperia XZ premiumのカメラ性能は、現在発売されているスマホの中で間違いなく最高峰と言えるでしょう。
大画面かつ4K HDRディスプレイの迫力
世界で初めて4K HDR対応のディスプレイを搭載しています。解像度が非常に高く、また、5.5inchの大画面ですから、動画を観ると非常に迫力がでます。
amazonプライムビデオなど、ネットで映画を視聴するのにも適しています。
音楽も高音質で聴ける。専用オーディオプレーヤに匹敵!
ハイレゾ音源も再生できる
Xperia XZ premiumでは、音楽の再生にも力を入れています。ハイレゾと呼ばれる音楽CDの約3倍~6倍の情報量を詰め込んだ音源再生にも対応しています。今まで聞こえなかった、繊細な音を聴くことができます。
ハイレゾ音源は、moraという音楽サイトで購入することができます。
ハイレゾに対応しているスマホは非常に珍しいです。このあたりは、オーディオプレーヤーも発売しているSonyならではですね。ただ、ハイレゾ音源を再生するには、ハイレゾ対応のヘッドホンが必要になるので別途購入してくださいね。
ノイズキャンセリングにも対応
周囲の音波の逆位相を内部で合成することで、周囲の騒音を約98%カットします。これもSonyのオーディオプレーヤに使われている技術が採用されています。
ノイズキャンセリングを初めて使用したときは、本当に驚きました。騒がしい場所にいて、騒音はほぼ無音になります。まだ、一度も試したことがない方は一度、店舗にいって、視聴させてもらうと良いと思います。
バッテリーも劣化しにくい
大画面ディスプレイで音質も良いとなると、気になるのがバッテリーです。Xperia XZ premiumでは、一度の充電で長く使えて2年経っても快適に使えるバッテリーを搭載しています。
ユーザの充電の習慣を学習して、充電速度を調節することでバッテリー性能をよりよい状態に保ちバッテリーの寿命を延ばす技術が採用されています。
バッテリーに関しても心配なさそうですね。
そのほかのおすすめ機能
- おふろで使える防水性能
- 4K動画撮影可
- 電源ボタンで指紋認証
- おさいふケータイに対応
- フルセグでテレビも楽しめる
- カメラで3Dスキャンできる(有料だが依頼すれば人のフィギュアが作れる)
このように非常に高性能かつ多機能なXperia XZ premiumです。一切の妥協をせずにつくったスマホという感じがします。
そんな完璧に近いスマホ端末ですが、敢えて、私が感じるデメリットをひとつだけ挙げておきます。ずばり大きさと重量ですね。5.5インチのディスプレイを搭載したことにより、かなり大きめの端末に仕上がっていて、かつ、重量が200g近くもあります。手が小さい人や女性には、少し大きくて使いずらい可能性があります。
一度、店舗で触ってから、購入を検討されることをおすすめします。